2021年度 空間デザイン演習

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 毎週の授業資料(PDF)と授業映像(mp4)を解説動画として公開します.
事前に資料に目を通してから,授業に参加してください.

~解説動画はファイルのサイズが大きいから気を付けてね~

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

     
授業実施日
授業予定(PDF資料)
解説動画
第 1 回
4月8日
概要説明ガイダンス オリエンテーション (470MB)
第 2 回
4月15日
2次元CADの基礎(1) CADの基本操作 (106MB)
2次元CADの基礎(2)
第 3 回
4月22日
縮尺・寸法を考慮した図面作成 橋梁の図面作成 (255MB)
第 4 回 4月29日 2次元CADによる図面作成 海岸保全施設の図面作成 (279MB)
5月6日 休講
第 5 回 5月13日 3次元CADの基礎 3次元CADの基礎(532MB)
第 6 回 5月20日 3次元CADによる道路設計 3次元CADによる道路設計(1)(410MB)
第 7 回 5月27日 インフラワークス使用説明 3次元CADによる道路設計(2)(359MB)
第 8 回 6月3日 前回までの配布資料参照
第 9 回 6月10日 前回までの配布資料参照 インフラワークス使用説明(2)(123MB)
第 10 回 6月17日 インフラワークスと三次元CADとの連携 インフラワークスと三次元CADによる道路設計(281MB)
第 11 回 6月2日
第 12 回 7月1日
第 13 回 7月8日 課題発表(1)
第 14 回 7月15日 課題発表(2)
(補講日) *3,4限で行います*
※作成したファイルは,適宜保存しながら作業して下さい.


授業実施日
授業で使用するCADデータ


~ソフトウェアのインストール方法~
講義ではオートデスク社のCivil 3D及びInfraWorksを使用します.
これらのソフトウェアを使用するPCにインストールしておいてください.
Civil 3DのバージョンはAutoCAD Civil 3D 2021を選択してください.
インストールの手順はこちら

Civil3D2021のJtool
Civil3D2021をインストールした学生は以下の手順でJtoolをインストールしてください
(1) Civi3D2021用Jtool をクリック,ダウンロードして解凍
(2) フォルダ内のJtool_2021_Beta.exeを選択し,右クリック「管理者として実行」
(3) 「詳細情報」をクリックし「実行」をクリック
(4) おわり