2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 ERAD2024 @ Rome 2024/9/9-13 イタリア ローマで開催されたThe 12th European conference on RADar in meteorology and hydrology (ERAD 2024)に参加し、ポ […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 土木学会全国大会第79回年次学術講演会in東北大学 2024/9/5-6 博士課程の学生と修士課程の学生計6人が、東北大学で開催された土木学会年次学術講演会に参加し、口頭発表を行いました! 発表を通じて様々な質問や意見をいただけたことに加え、他の研究発表も聴くことができ、 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 ダム見学会in東北 2024/9/4 鹿島建設様に、胆沢ダムと成瀬ダムの工事現場を見学させていただきました。中央大学の先輩方が現場の状況等を解説してくださり、大変貴重な機会となりました。 土木現場の最先端を知れたことに加え、その事業規模の大 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 合同流量観測会 2024/8/25-27 土木学会水工学委員会河川観測高度化小委員会 8月25日(日)~27日(火)にかけて、新潟県魚沼市にある根小屋橋(魚野川)で流量観測会に参加いたしました。本研究室ではADCPと電波式流速計(RY […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 サイエンスセミナー 2024/8/23 都市環境学科志望の中央大学高校3年生が研究室を訪問し、流域治水についての講義と、iRICを用いた河川の氾濫解析の実験を体験してもらいました。私たちの研究室で共に学べる日が来ることを楽しみにしています!
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 日本橋Hiビーズ観測 2024/8/20 日本橋船着場周辺で水質浄化事業を行っている中国電力さんと共同で日本橋川の水質調査及び測量調査を行いました!日本橋川の水質浄化に向けて今後も調査を続けていきます!
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 2024年中央大学後楽園キャンパスオープンキャンパス 2024/8/7-8 今年も手計研のブースにたくさんの方々にご来場いただきました!ありがとうございました! ◎流域治水模型、河川の出来かた実験◎台風実験、雨量計実演◎防災体験【防災トイレ、防災食】※文京区ご協力のもと◎小 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 流域治水イベント in 富山 2024/7/27 富山駅コンコース内の流域治水イベントにて、富山の水情報に関する出展を行いました。 富山にお住まいの方々等、様々な方との対話を通して、流域治水の取り組みを知ってもらうだけでなく、住民の方の意見を聞くこと […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 富山出張「現地観測」 2024/7/25-7/27 設置させていただいている観測機材のメンテナンス及びデータ回収を実施しました。 快晴の青空の下、美しい緑と厳しい日差しに囲まれての作業となりました。 今後も富山での観測を実施し、現地のデータを […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 神戸出張 2024/7/23-24 神戸大学の中山先生とChao Phraya川の塩水遡上解析の研究打ち合わせを行ってきました。お忙しい中様々なことをご教授いただき、非常に勉強になりました。これからより一層研究に励みます。 また、 […]