2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 test-admin お知らせ 神通川の流域治水パンフレットが完成!! 2022/4/25 神通川流域治水プロジェクト 水力発電事業の好適地である神通川水系における流域治水に資する動的運用ルールの共創手法の構築事業において,近年の気候変動下での水災害リスクの増大を背景に ●セクター横断型での […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 test-admin お知らせ 【第49回土木学会関東支部技術研究発表会】において津田妃奈子さんが優秀発表者として表彰されました! 2022/3/10 【第49回土木学会関東支部技術研究発表会】において,手計研究室M1の津田妃奈子さんの「タイにおいて浸水が人口動態に与える影響―2011 年の洪水を事例として―」の研究に関する発表が優秀発表者賞として表 […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 test-admin 研究室の活動 2021年10月21日 富山出張 2021年10月21日から23日にかけて富山出張に行きました. 22日は,富山市を流れる2級河川(赤江川,峠川,山田川)をRTK-GPSを用いて,河道断面の測量を行いました.初めて扱う測量器具でしたが,満足いく測量ができ […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 test-admin 研究室の活動 【令和3年度土木学会全国大会 第76回年次学術講演会 優秀講演者】として佐々木 結加が表彰されました! <優秀講演賞> 「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダを用いた局地的大雨および台風の高度別降雨強度に関する分析」 佐々木 結加中央大学理工学研究科都市・人間環境学専攻(手計研究室) ご興味をお持ちの方は,以下のリ […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 test-admin 研究室の活動 東京湾一斉観測に参加しました! 9月16日に東京湾再生推進会議モニタリング分科会が平成20年から実施している,東京湾水質一斉調査に参加しました. 私たち手計研究室は日本橋川と神田川の水質調査を行い,トラブルなく無事終えることができました. 観測データは […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 test-admin 研究室の活動 日本橋川調査 2021年7月16日 毎月の日本橋川の採水と現場水質調査を行いました. 研究室の研究員,M1,B4の学生らとともに前回調査地点において採水と水質の調査を行いました.今回は調査地点,調査班をそれぞれ3つに分割し,午前中のう […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 test-admin 研究室の活動 2021年7月6日 富山出張 2021年 7月6日~8日SOLVE for SDGs研究プロジェクトに伴う現地調査及び研究打ち合わせ 教授と学生数名でSOLVE for SDGs 研究プロジェクトの遂行に関連した現地打ち合わせ及び調査に参加しました. […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 test-admin 研究室の活動 日本橋川調査 2021年6月12日 日本橋川の採水と現場水質調査を行いました. 研究室の学生数名と教員,研究員とともに日本橋川の下流にある豊海橋から上流にある新三崎橋までの橋10地点,神田川の橋1地点,亀島川の橋3地点の計14地点にお […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 test-admin 研究室の活動 流量観測の練習会を行いました 2021年5月8日 新河岸川にある新志茂橋で,台風時の観測に向けた平水観測を研究室の学生14人と教員,研究員で行いました.無事に怪我無く終えることができました.授業で学んだ水理学の理論と実現象との比較ができました.
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 test-admin お知らせ 手計研究室HP開設のお知らせ この度、河川・水文研究室(手計 太一 教授)のホームページを開設致しました。研究室の活動内容や新着情報はこのお知らせにて随時更新をしていきますぜひご覧ください。