2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 test-admin 研究室の活動 第52回土木学会関東支部 in 群馬高等専門学校 2025.3.10, 11 博士課程の学生2名と学部4年生7名が2日間にわたり口頭発表を行いました。初めての学会での口頭発表は緊張しましたが、良い経験になりました!質疑応答も振り返り、今後に活かそうと考えています。 最後 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 test-admin 研究室の活動 カリフォルニア、アメリカ 2025年2月 博士課程の学生がSPRING海外研修制度でカリフォルニア大学アーバイン校へ短期留学に行きました。留学先であるカリフォルニア大学にあるCenter for Hydrometeorology and Remo […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 test-admin 研究室の活動 卒論・修論発表会 2025.2.13-14 手計研学部4年、修士2年が研究成果を発表し、それぞれの研究テーマについてこれまでの努力の集大成を披露しました!質疑応答の時間では、活発な議論が交わされ、自身の研究をさらに深める貴重な機会となりま […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 test-admin 研究室の活動 令和6年度 土木学会西部支部研究発表会 2025.3.8 先日琉球大学で行われた令和6年度土木学会西部支部研究発表会にて手計先生とM1の学生 4名が発表を行いしました。 九州地方の河川の歴史や課題について深く学ぶことができ、自身の知見を広げることができました! […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 test-admin 研究室の活動 いのちをつなぐ水と流域・地球市民フォーラムin Tokyo 2025 2025.2.22 国連大学で開催されたフォーラムに研究室から2名参加しました。 水に関する様々な講演、ディスカッションを聞き、研究室のテーマである「水と人と社会」について改めて考える貴重な機会となりました。 また、ポス […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 test-admin 研究室の活動 印旛沼流域交流会 2025.2.15 流域ぷらっとフォームの活動として、研究室から印旛沼交流会に参加しました。 当日は印旛沼流域の様々な団体と交流することができ、大変有意義な時間になりました。 印旛沼の方々と関わる初めての機会でしたが、皆 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 test-admin 研究室の活動 3年生歓迎会&新年会 2025.1.14 新年会を兼ねて来年度から手計研に配属される3年生の歓迎会を行いました。 行きつけの中華料理屋さんでおいしいごはんとお酒を楽しみながら、たくさん話して交流を深めました! これから一緒に頑張っていきましょ […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 test-admin 海外出張 AGU24 in ワシントンD.C 2024.12.09-13本研究室の学生2名がアメリカ、ワシントンD.Cで開催されたAGU24に参加しました。AGU(アメリカ地球物理学連合)の年次総会ということで、世界各国から非常に幅広い分野の研究発表が行われていまし […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 能登半島水害調査 2024/11/28 9月末に発生した能登豪雨の被害調査を行ってきました。能登半島地震の影響で地盤が緩んでいる中での大雨であり、土砂の流出が多く見られました。 この現場を見れたことは貴重な経験になりました。災害で苦しむ人 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 test-admin 研究室の活動 第69回水工学講演会 2024/12/2-4 富山県民会館で開催された第69回水工学講演会に参加してきました。講演会、若手会で水に関わる様々な研究を聞くとともに、研究発表では様々なアドバイスをいただき、多くの知見を得ることができました。 今後 […]